毎日のお弁当箱と、水筒の水切り方法を考えていました。ひとまず解決の巻。

毎日使うお弁当、水筒類っていちいち収納してますか??
私はNoです(笑)。
平日は片づけても、結局数時間後にはまた出してますからね。

我が家は次女と、主人がお弁当生活

次女は冬場はアルミ弁当箱、そしてステンレスの水筒持参。
主人はプラスチックのお弁当箱を、持参しています。
それぞれ洗い替えはなく、1つだけです。

なかなか乾かないお弁当箱、特に水筒!
洗って、いつもの水切りカゴで乾かす→なんか乾かない→
ずっと水切りカゴに居座る(ジャマ!!)

(↑これ、毎日使っている水切りカゴです。大きいので、助かります。)

まあこれで、普段の水切りカゴがなおのこと、キレイに洗ったりするチャンスを減らしていたので、
もうワンクッション収納する場所を作りました。

樹脂カゴとリネンで、カンタン水切りカゴ

ほとんどの水分はなくなった上で、あともう少し乾かしたいというときに使う場所にしました。プラスチックの保存容器のふたの溝とか、ほんと乾かないですよね。
拭いても、溝に残る水分が気になる。。私だけ??
そういうのにも使えます。

ザリーン オーバルバスケットMの樹脂カゴを選んだのは、かびない、丸洗い可能。なんとこのカゴは食洗機も使えます。
本当は竹の洗いかごも素敵で、欲しいけれど。。
とりあえず、家にあったモノで使ってみて、不具合があれば考えます。

撮影したのが、平日昼間で次女の水筒がなかったので、私ので撮影。すみません。

カゴを入れた場所は、もとは炊飯器が置いてあった場所。今は土鍋と、おひつが置けています。そして、カゴまで置けるようになりました。
大きな家電を手放したら、急に収納力が上がって狭いキッチンにうれしい誤算でした。

ちなみに、この樹脂カゴの大きいものを、今玄関で小物入れとして使っているんです。
丈夫で、軽くて、扱いやすいところが魅力です。

今まで、うっすら乾かなかったものたちは、なんとなくフキンに置きっぱなしで、
キッチンカウンターの上とか、電子レンジの上にあることが多く。

なんとなく、、で放置しているコトが多すぎました。
この水筒問題に限らず(笑)、もうちょっと突き詰めて、「片づけやすいしくみ」を作っていきます!!