タオルの所有枚数について悩んでました。メーカーと価格で、お気に入りを決定!

タオルについて、持っている枚数や。
用途別など、使い分け決まってますか?

タオルについて、長い間検討してましたので、つい熱く語っています。
よろしければ、読んでください。

我が家は、最初は全く決めてませんでした。それどころか、タオルなんて、
粗品でもなんでもウエルカムで。
いただいたものを使ってました。ほとんど買わなかったかも。

どんなタオルでも、気にしなかった時代

会社のしぶーいロゴた入ったタオルとか。。(粗品でいただいたやつ)
さすがに洗面所にかけるのには、どうかと思うのですが。
来客がないときは、まあいいかと。
そのしぶいタオルを、なんとなく使っている日もありました。
急な来客があるときは、慌てて替えるのが、タオルだったり(笑)。
他に片づけるところあるよね。私。

やっと場所(用途)別のタオルを決定!

そんなこんなで、1年前にようやくトイレと洗面所、キッチンのタオル。
3カ所だけそれぞれ3枚づつ、3種類のもので統一し、生活してみました。

そしたら、朝のくだらないタオルで悩む時間が減ったんです。
「今日はどのタオルをかければいいかな。
くたびれているけど、まあこれでいいか。。」と選ばれたタオル。

1日に何度も目にするけれど、全然テンション上がりません。
むしろ憂鬱。。。だったのが、、
毎日トイレ、洗面所、キッチンとタオルを交換するときに、ただ決まったタオルを
交換するだけの余計な頭を使わないストレス。

こんなに快適だとは、思いませんでした。
ルール化って、決まってしまえば楽チン。
1年経って、これからの定番を決定しました。

%ef%bd%bd%ef%bd%ba%ef%bd%b0%ef%be%8c%ef%be%9f%ef%be%8d%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%bd%bc%ef%be%9e%ef%bd%ad%ef%bc%91
とりあえずの4枚。左からミニバスタオル、フェイスタオル3枚。

しかし、決断が遅かったので、来年注文するものもあるんですけど。
大好きなショップのscopeさんのhouse towelに、統一することにしました!

フェイスタオルとはいえ、ちょっと長めのところも好きだし。
タオルの質感も、1年トイレの手拭き用で使ったので、もうわかっています。

あまりヘタらないし、水分も吸うけれど、乾きも厚さのわりに早い☆
今治タオル、ほかの会社さんで色々使ってみましたが。
スコープ特注の、このふかふか過ぎない感じも好きです。

今回は、洗面所用のhouse towel ベージュ フェイスタオルと、
主人のhouse towel ベージュ ミニバスタオルのみ購入しました。
他にトイレ用と、私たちの湯上りタオルも入購入する予定です。

我が家のバスタオル事情

以前はバスタオル、主人と私使ってました。

子供は小さかったから、生まれた時からフェイスタオルサイズで足りたので。
子供達はなんの疑問もなく、フェイスタオルです。

私はフェイスタオルで生活したら、洗濯が楽になって。
大きくなくてもいいやと思うようになり、今はバスタオルをやめました。

主人はどうしてもバスタオルが良いらしく。
徐々に小さめのタオルを薦めてみたら、意外と慣れちゃいました(笑)。

そんなわけで今回も、メーカーは違えど、ミニバスタオルに決定。
私たちの湯上りタオルは、それこそこの1年適当にあるものを
使っていたのですが。
なんだか古びてきたので、今回は女3人分6枚のフェイスタオル
を注文予定です。
%ef%bd%bd%ef%bd%ba%ef%bd%b0%ef%be%8c%ef%be%9f%ef%be%8d%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%bd%bc%ef%be%9e%ef%bd%ad%ef%bc%92
これは、今回購入した主人用のミニバスタオル。1枚しかありませんが、
万が一乾かなかったときは、フェイスタオルを使ってもらいます。

決めてしまうことの気持ちよさ

ルールを決めるまでが、面倒なのですが。
決まってしまえばあとは、それを何も考えずこなせばいいので、ストレスが
減ります。
タオル購入は年末に決めたので、来年もこの調子で考えず続けられたらと。
でも、おかしいなと感じたら、途中でルール変更も可能なので。
その辺はゆるく続けたいと思ってます。
%ef%bd%bd%ef%bd%ba%ef%bd%b0%ef%be%8c%ef%be%9f%ef%be%8d%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%bd%bc%ef%be%9e%ef%bd%ad%ef%bc%93
洗面所用のタオルは、来年はこれで決定。
半年でくたびれたら、ブルーバージョンにしようかな。

実はキッチンの手拭きタオルが、まだ悩み中です。
リネンものの方がいいかしら?今は100均のタオルです。

でも台ふきんは、決まったものを使っていますので。
またそのうちご紹介させてください。