収納庫の引っ越し段ボールが、やっとなくなりました!

すごい低レベルの片付けの話で、すみません。
私の家、現在の住まいに5年前に越してきましたが。
引っ越しの時使った段ボールを、7つほど、ずっと愛用してました。

クローゼット内に、常にあった段ボール

だって、アートさんの段ボール、品質がよすぎて(笑)。
あまりに丈夫で、捨てられなかったんです。
主に使っていたのは、子供のおさがり用の衣類。
クローゼットの下の空いているスペースに、サイズ表記(100)とか書いて、
そのまま入れっぱなしにしてました。

それを、今年春頃開けてみたら。
カビは生えてませんでしたが。あまりの湿気を含んだ衣類たちに驚きました。
匂いも臭くはなかったけれど、あのままほおっておいたら、確実にカビていたと
思われます。おそろしい。

そんなわけで、その段ボールは撤去し。
子供のおさがり用衣類は、二段ベッドの下に移動しました。
ここもここで、湿気が溜まりそうだけれど。
以前よりは環境が良さそうです。
そして、リビングから近いからたまにチェックもしやすいし。
以前は着られる服は、なんでもとっておきましたが。
痛みが激しいものや、あまりにデザインが古いものは、処分しました。

お下がり用の衣類は、子供部屋に移動

新しい収納箱は、購入しました。
バンカーズボックスです。インテリア的にもリビングから
見えても合格です。

確か、これで3個くらい撤退できた記憶。。
%ef%be%8a%ef%be%9e%ef%be%9d%ef%bd%b6%ef%bd%b0%ef%bd%bd%ef%be%9e%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%bd%af%ef%bd%b8%ef%bd%bd

そのあと、イケアで収納ボックスを買って、詰め替えと処分をして。
この時に、さらに段ボール3個処分。
イケアのボックス3つには私の趣味のものと、子供のパジャマ用の衣替待機分、
子供用のアウターでおさがり用。
昔からとってあった、カード明細の書類などが溜まった段ボール。
この中の要らない書類をシュレッダーし、ようやく、ラスト1つの段ボールと
おさらばできました。

before
%e6%ae%b5%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab%e5%8f%8e%e7%b4%8d%ef%bc%91

after
%e6%ae%b5%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab%e5%8f%8e%e7%b4%8d%ef%bc%92

分かりにくいですね。。この状態までもっていくのに、もっとすごい状態の
写真がありました。また今度ご紹介します。

段ボール収納の欠点

段ボール収納、便利ですけれど、湿気が溜まりますよね。
そこだけ、気を付けないと!!
でも扇風機の入っていた段ボールは、収納するように保管しています。

収納庫を開けて、段ボールを取り出して、中身を探すのがもう面倒で、
見て見ぬふりをしていましたが。
なんとか段ボールがなくなっただけでも、私には進歩でした。

段ボールがなくなったからといって、あとの収納がばっちりかというと、
そうでもないので、また来年ゆっくり片づけていきます。

今、取説などの書類が、やはり段ボールに入っているので、この辺を
撤去して移したいところです。
そしてできれば、この収納庫におさめたい。
来年も、改善したいところは、続きます。