かなこ
-
かなりな「大物」も手放し、それまつわる「小物」も手放しました。
片付けというよりは、断捨離的なジャンル?ですが。 マイカーを手放しました。 我が家は、私が完全なペーパードライバーなので。 平日に車を動かせない。 休日に無理や…
-
衣替えで、「まず」すること。来年もこの服は着る??
秋になり、衣替えの季節です。 以前より服を減らしたので、だいぶ衣替えが楽になりました。
-
紙モノはどんどん増える!まずは書籍を減らす。
先日、本棚の片付けをしようかと本棚を見てみたら、 ホコリだらけなうえ、棚板が外れかかってました。。
-
秋、この季節こそ片付けにむいてますよ。
気づけばもう10月。 秋です。年末にはすっきりした家になりたいものです。 毎年、我が家は大掃除が年初に食い込み気味で(笑)。 今年こそは、年末にきれいな家で新年…
-
キッチンのガスレンジ下、片付けやりました。
前回、シンクの下の扉収納について記事を書きました。 そして今回はガスレンジ下の扉について、書いていきます。 現在はこんな感じで収まってます。
-
キッチンのシンク下、片付けやりました。
キッチンは、モノが多くあつまりますよね。 整理収納の勉強を初めて、まず不要なものを区別するとあります。
-
整理収納アドバイザーになりたい。まずは2級を取得です。
私、わりとミーハーなのかもしれませんが。 最近世間で人気の資格、「整理収納アドバイザー」の勉強を したくなりました。
-
家の中であまり使っていなかった、家電は??
整理収納の勉強をしてから、「不要なモノ」について考えてみました。 まだ「使えても」、「使っていない」なら、不要なのかもしれませんよ。
-
整理収納アドバーザー1級1次試験受験してきました。
どうして整理収納アドバイザーの資格を取得しようと思ったか、などは 自己紹介で書いていますので、今回の記事は省略しまして。 先日東京の飯田橋で、整理収納アドバイザ…