こんにちは。
整理収納アドバイザー リセッターリスト®アドバイザー 整理収納アドバイザー2級認定講師の佐藤加奈子です。
先日有難いご縁からお話をいただいて、ある都内の企業様の研修として「整理収納アドバイザー2級認定講座」を1日開催しました。
14名様にご参加いただきました。
片付けを学ぶ必要性
普段私は自主開催で講座開催しているか、カルチャーセンターでの開催をこの講座では主としてしていますので。
ご自分で講座を探してきた方でない方が多かった、この日は普段と勝手が違いました。
・自分は片付けを学ぶ必要があるのか?
・折角だから学んでみようかな?
・私は片付けできない
・家族が全然片付けられないのはなぜ?
という様々なご意見をお持ちの方々。
私は自分がものすごく散らかして悩んでいる訳ではなかったのですが。
理論とともに片付けを学んで、やり方が分かれば暮らしに応用出来てどんな人にも伝わるこの講座が好きになり講師になりました。
私は片付けが得意すぎる人ではなく、伝えるのが得意なのかもしれないと思ってこの仕事を続けています。
実際お役に立てることが楽しいので、この仕事をずっと続けていきたいです。
今回はみなさんが様々な年齢、男性も多め(普段ご参加いただくのは女性が多い)、私より若い方の方が多かったので、若い方のお役に立てるのもうれしい。
もちろん終活を考えられている方にも実践的なスキルです。

興味があまりない方にも届く伝え方を考える
普段私が開催している講座では「ご自分で片付けを学びたい」とお申込みされた方ばかりです。
そうではない方が多いこの日は少し勝手が違うかなと、私が若干緊張していました。
けれど、伝えるべきことを全力でお伝えして。
補足として私の事例を交えて色々お話したところ(ここのボリュームわりと多いです)、伝わるべきことが伝わった手ごたえを感じることが出来ました。
整理収納アドバイザーになって7年。
講師になって5年目。続けた甲斐がありました。
ご感想
ご感想も数件いただいたので匿名でご紹介させていただきます。
ご協力いただきまして、ありがとうございました。
・お話が具体的で楽しかった。
・分かりやすくて実際に片付けを始めようと思えました。
・今まで何となくできていたこともありましたが、仕組みや次にやることが見えました。
・片付けに対し少し興味がわいた。
・日頃考えていることが言語化されて良かったです。
・こうした方が良いかなと思っていたことが、言葉で出てくるためイメージを持ちやすくわかりやすかったです。
・実生活に落とし込んだ説明だったので、分かりやすかったです。
・とても分かりやすく明日から取り組んでみようと思いました。
・勉強になりました。○○にどのような事柄を聞きながら助言すればよいか、参考になりました。
・楽しく学べました。
・なるほどと勉強になることもあり、身になりました。
この度はこのような機会をいただけた企業様のご担当者様に、大変感謝いたします。
皆様の職場での整理収納はもちろん、ご家庭でもこのスキルが役に立ちますように。
是非まず実践していただけることを願っています。
一歩でも行動することで変化しますよ。