【生活が変わる】整理収納アドバイザー2級認定講座開催しました

「片付け×家事」仕組みを作って時間を生み出し、自分の時間を好きなことに使っていただける人を増やしたい!
そんな想いで活動をしています。整理収納アドバイザー リセッターリストアドバイザー®の佐藤加奈子です。

2025年のカルチャー開催1回目は2/2(土)に開催しました。
よみうりカルチャー川崎さまでは、2024年からお世話になっております。
普段は1カ月に1回の頻度で「川崎市産業振興会館」で開催しています。
横浜市民ですが川崎もご縁をいただいてます。

当日は雪が降る予報がありながら、雨ではありました。
寒くてお足元の悪い中、8名もお集まりいただきました。
感謝です。

演習グループワークの写真


皆様様々な背景やお悩みがあります。
暮らし方も様々。
家の広さ、人数、モノの量だれも同じ人はいないですよね。

なるべくみなさんの共通項でお話させていただいているつもりではいますが、それぞれが違っている違いを知るためにもみなさまにお話しもしていただいてます。(無理強いはしませんので、ご安心ください)

ご感想いただくと、他のご受講生さんと自分の考え方の違いを知れてよかったというお話もいただくので。
そういう時間も設けております。
理解も深まるきっかけになると思います。

普段片付けについて何となく愚痴でしか話してないなという方と、建設的な話ができる場です。


イニシャルにてご感想の掲載の許可をいただきました。
ありがとうございます。

Y.A様
参考になりました。今後に生かしていきたいと思います。

M.K様
ありがとうございました。久しぶりにウエブではない研修参加しました。
ウエブも考えましたが、こちらに参加してグループワークが良かったと思いました。
ウエブも時間等でいいところもありますが、現場で聞く楽しさも思い出しました。

T.M様
最後の演習は一人でやってみたかった。(それから数人で考えを持ち寄ってもよろしいかと)

K.N様
物を捨てる事の考え方が少し変わりました。生活の中に生かしてスマートな生活をしたいと思います。

Y.T様
演習を挟んであり、参加型のセミナーだったので分かりやすかったです。
家庭でも職場でもとっかかりやすいところから始めてみたいと思います。

M.M様
モノに対する思いはここにより違い、価値観も違うので一概に不必要なものだと取り除くことは難しい。

K.M様
とてもわかりやすかったです。
早速小さいところからやってみたいと思います。

O.K様
楽しく講座を受けました。ありがとうございました。
身近な事ですが、なかなか手を出せずにいましたが、これから試していきたいと思います。
ソファを置けるスペースをつくりたいです!!

以上です。
みなさんご感想のありがとうございました。

気付きや課題のシェアもあり有難いです。
みなさんの整理収納が少しづつ変化するように応援しています!

次回のよみうりカルチャー川崎開催は
4月の予定です。

川崎市産業振興会館で定期的に開催しています。