ずーーーっと気になっていたけど、どうしたらよいのか困っていたもの。
それは、キッチンのスポンジ問題。
どうも、不潔になっている気がするけど、頻繁に変えれば問題解決??
あとスポンジで細かいところが、洗えない気がするんだけど。
もやもやしていたものが、少し解決しましたよ。
それは、「キッチン用 アミタワシ 」です。
アクリルの毛糸で編んだ、たわしに似ているのですが。
毛糸のたわしって、結構水はけわるくないですか?
もっと乾きやすいものがいいなと、探していて見つけました。
色も白だから、汚れたらすぐわかる。
ケバケバしているから、細かいところまで洗えている感じがします。
そして食器洗いが終わったあと、石鹸でごしごし洗いしやすいし。
水切れもスポンジより断然いいです。
最近洗剤より、石鹸で食器を洗えば、手洗い用の石鹸と食器用洗剤を置いておかなくて、
いいから石鹸生活にしようと試みたのですが。
石鹸がくっついている吸盤は、Seriaで購入しました。
グラスがなんか濁るのです。
そういえば、以前も石鹸生活したときに、ここで断念したんだったと思い出しました。
でも、たわしだと石鹸を付けて洗いやすいから、カンタンな汚れは石鹸で洗って、
頑固なものは今までの、合成洗剤の食器洗い用を使い続けることにしました。
真ん中がハンドソープでしたが、撤収。
食器用洗剤を入れているポンプと、アクリルたわしだけになりました。
でもここに置いているより、吊り下げる収納にしたいなと考えています。
でもこの洗剤、もうそろそろストックがなくなるので。
この先どうするか、悩み中。
エコ洗剤で探してみます。
まだまだこの辺りも改良の余地ありなので、また改善したら記事にしますね。