整理収納アドバイザー1級2次試験、受験してきましたー。体験記です。

久しぶりの更新です。
毎日試験のことにかかりすぎて、あと主婦業をしていたらすっかりと1日がおわり。
ブログの更新までできませんでした。

2017年3月、東京会場にて1級1次試験受験しました

人生で初めての、プレゼンをしてまいりました。
粘って最後まで資料と内容の手直しをしていたため、睡眠削りましたよ。
でも、あきらめずになんとか納得できる資料を作ることができたし、
読み上げる内容も当日朝まで、修正できたので、後悔はないです。

私は東京の会場で、午前中でした。
週末ということもあり、普段より人数が多いそうです。

定員は30名。受付して、1つのお部屋で全員が今日の流れなどを聴きます。
15分くらいだったと思います。

その後5名づつに分かれて、部屋に案内されて。
皆さんの発表が、それぞれのお部屋で行われるという。
お部屋に試験官が1人づつ、つきます。
私が入った部屋は、たまたま広いお部屋だったので。試験官の総監督の方も
一緒でした。

緊張はする必要がない、試験でした

色々な方のブログを読んで、想像はしていたのですが。
会場は、あったかい空気でした。
緊張する必要はなくても、緊張はもちろんしましたよ。。。
試験官の方より説明で、「みなさんで合格を目指しましょう。ここで発表される方
お一人お一人、お話を聴く人の態度も雰囲気に影響します。
暖かい空気になればリラックスした時間が流れ、緊張でいっぱいになれば、
ピリピリした空気になります。」というようなお話をされて。
確かにと思い。
かなり大きく頷き、頭痛がするほど(笑)ほかの受験者さんの発表を、真面目に
聴きました!
実際、みなさんの発表面白かったです。

たまたま会場の方がみなさん、提案ではなく実作業を選んでいたので。
「そういうアプローチがあったな。」
「こういう提案面白いなー。」とか、勉強になりました。
みなさんが同じ仲間、同士として考えれば、緊張しなくていいそうです。

発表順はくじ引きです

くじ引きだとは、他の方のブログでも知ってたつもりでした。
でも、引いた数字順だと思っていたんです。
ところが、ひいた数字の順番で、発表する順番が選べました(笑)。
私、運よく??「1」を引きました。
そうです、私が一番に、「1~5番」を選べるんですよ。なんて光栄。
せっかくなので、「5番」を選びました。

発表の流れとレポート記入

発表は20分。その後5分間、聴いていた4人ははレポートを書きます。
マークシートと、直接記入する場所がありまして。
ちゃんと聴いていない場合(空欄等)、減点です。
そりゃあ、必死に書きました。
必死に書くと5分は、短い。
発表中に、少しメモしておくと余裕ができるかと思います。
しっかりタイマーで計って、時間内に書ききれなくても、回収です。

もちろん発表時間も20分で終わらなかったら、そのまま終了です。
15分のところで、「残り5分です。」と試験官が教えてくださいます。

自分でストップウォッチを使えなかったので、事前に何度か練習して、
20分になるように練習するのがおススメです。
私は17分くらいでした。。
家で練習しても17分くらいだったので。大体検討はあってました。
このしゃべりも、洗面所の鏡の前で練習し。
本番まで4回は、練習しましたよ。
このくらいやると、大体身についてしゃべれますね。
「あれ?私なにしゃべってるのかな?」とは、ならなかったです。

記事が長くなりましたので、この続きはまた後日に。

これは私が2017年3月に、受験したものなので。
参考にされるとしても、ご自身が受験される場合は、また方法や内容の変更等も
ご自分でしっかり確認されてから、受験してくださいね。

追記。無事合格できました!
結果は1か月半過ぎたころに、郵送で届きましたよ。