子供用の薬は、キッチンで保管しています。

市販の常備薬は、リビングボードにしまっていますが。
子供の病院からいただいた薬は、キッチンで保管してます。

キッチンネタばかり続いてますが、

水と薬を準備して、子供に渡すのにキッチンが便利で。
これも動線から自然とそうなりました。

保管している入れ物は、ブレッドボックスです。

商品としては、パンを入れる箱ですね。
我が家の場合パンをしまいこむと、見えないので私が在庫を忘れて
しまうことがあり(笑)、
子供の薬入れになりました。
%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%9c%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%ef%bc%91

%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%9c%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%ef%bc%92
かなりざっくり入れているだけですが、新しくいただいた薬は常に上なので。
困ってないです。
時々古くなったお薬は捨てますが、大体は飲み切っちゃいます。

ブレッドボックスとはいっても、シンプルな入れ物なので。
なんでも隠しておけます。
蓋が付いているので、ある程度の湿気からも守ってくれそう。
黒いプラスチックの入れ物ですが、外側は艶消しされていて。
蓋は木製。
デザインがいいものを使っていると、満足度があがります。

パンと同じく薬を見えなくすると、今度は薬を飲ませることを
忘れそうですが。

子供達は風邪で医者にかかることが多いので、咳やくしゃみを
していると、「そうだ!薬」と思い出すから、わりと思い出す!

なので、咳やくしゃみが収まってくると、うっかり飲ませるのを忘れ
がちです(笑)。
1年くらいまでなら、保管状態が良ければ飲んで大丈夫らしいですけどね。
お医者さまが言ってました。

このブレッドボックスも、いずれ薬入れとして使わなくなっても、
シンプルな入れ物なので、他の使い方もできます。
デザインがいいと、リビングにも持ってこれるし。
やはり多様性に使えるものは、心強いです。